「印刷会社がなぜ?」と思われるかもしれません。しかし創業97年、印刷一筋の文唱堂印刷ですが、30年以上にわたる環境への取り組みを通して培った、目標設定、データ分析、改善計画策定などのノウハウは、あらゆる業種の企業様に適用可能です。貴社のSDGs推進において、ぜひ私たちのサポートをご活用ください。
上場企業との取引拡大を目指す中小企業にとって、サステナビリティ経営への対応はもはや必須要件です。
多くの上場企業は、取引先のESG(環境、社会、ガバナンス)パフォーマンスを評価基準に含めており、適切なサステナビリティレポートは、取引拡大、信頼獲得に不可欠です。
本サービスは、中小企業の社長様向けに、上場企業の基準を満たす高品質なサステナビリティレポート作成を支援するものです。 複雑な手続きや専門知識を必要とせずに、効率的にレポート作成を進め、上場企業との信頼関係構築を支援します。まずは当社のサステナビリティレポートをダウンロードしてご覧ください。
環境教育で従業員一人ひとりが環境問題を意識。100%再生エネルギーの電力ですべての業務でカーボンオフセットを実現
■CSR(ツースター)2012年ワンスター、2015年ツースター認定取得
全日本印刷工業組合連合会により制定された「全印工連CSR認定制度」にて、弊社は2015年にツースター認定を取得しました。全印工連CSR認定制度は、中小印刷業が取り組むCSR取り組みを「コンプライアンス」「環境」「情報セキュリティ」「品質」「雇用・労働安全」「財務・業績」「社会貢献・地域指向」「情報開示・コミュニケーション」という8つの分野に絞り、策定されたチャックリストに基づいてその達成度を認定されたものです。CSRマークは印刷会社のCSRの取り組み度合いにより3種類に分けられ、弊社は2015年に、より上位なツースターに認定されました。
私達、文唱堂印刷株式会社は、昭和2年創業以来、千代田区を地元とし印刷業を通して地域の皆様に貢献して参りました。また荒川区町屋工場では、30年間もの間地域の皆様と共に歩ませて頂きました。ここまでの信用を得られたのは、地域の皆様のご協力があってこそです。今後一層、地域重視・環境保全・社会貢献に励み地域の発展に尽くすことが、当社の使命と強く認識し、企業経営を推進して参ります。
企業活動を行うにあたり、以下の土台を守る。
1. 倫理法令順守やリスク管理を心がける。(信用、市場、事務等の、リスクと収益)
2. 内部統制(役員、社員の倫理法令順守・財務管理報告・対応等)の取り組み
3. お預かりしている個人情報を適切に利用し、保護することが当社の社会的責任であると考え、「個人情報保護方針」に基づき適切な安全対策のもと取り扱う。
4. 社員にとって安心安全な職場環境を心がける
5. 街の一員としての地域や社会との関わりを大切にする。(社会貢献活動)
6. 印刷という仕事を通じて環境保全活動に参加する。(リサイクル・エコロジー・省エネ等)
弊社は、CSR(企業の社会的責任)活動に取り組み、すべてのステークホルダーの皆様と共に持続可能な発展を目指してCSRマネジメントシステムを構築・運用しております。
1.法令・社会規範の遵守
(1)事業活動に適用される各種法令・条例および社会的規範を遵守する。
(2)内部通報があった場合は、通報者が不利益を被らない措置をとる。
(3)不適切な利益供与・受領は行わない。
(4)反社会的勢力とは一切の関係を持たない。
2.労働環境の整備
(5)労働災害の予防に努め、従業員の安全と労働時間の管理、健康管理に努める。
(6)各種のハラスメントを容認せず、安全・安心に働ける職場環境の整備に努める。
(7)従業員の不当な差別は行わない。
(8)児童労働、強制労働、外国人労働者の不法就労等の不法労働は行わない。
3.情報セキュリティ
(9)取り引きを通じて得た機密情報・個人情報等については、
情報漏洩や不正利用が生じないよう適切に管理する。
(10)特許権・著作権・商標権等の知的財産権を侵害しない。
4.環境配慮
(11) 事業活動全般において、環境関連法規を遵守し、環境負荷の低減に努める。
(12)取り扱う資材については、環境負荷の低い製品を優先的に調達する。
(13)関連法規・条例に則り、産業廃棄物を適正に処理する。
(14)関連法規・条例に則り、化学物質を適正に管理する。
5.品質維持と向上
(15)改善を常に繰り返し、品質向上に努める。
(16)適正な価格で製品およびサービスを提供する。
(17)指定納期を守り、製品およびサービスを安全かつ安定的に供給する。
6.社会貢献
(18)社会・地域貢献活動、地域経済の活性化に積極的に取り組む。
7.目標
(19)効果的なCSRの為に設定された目的及び目標の達成に力を尽くします。
8.成果の改善
(20)CSRマネジメントシステムの継続的改善を図り、CSRの成果をいっそう高い
ものにすることを目指します。